ウィッチャー3 ワイルドハント』(英語: The Witcher 3: Wild Hunt、ポーランド語: Wiedźmin 3: Dziki Gon)は、2015年にポーランドのCD Projekt REDが開発及び販売したアクションロールプレイングゲーム(ARPG)。アンドレイ・サプコフスキに…
132キロバイト (14,463 語) - 2023年7月12日 (水) 07:01

(出典 i.ytimg.com)



(出典 i.ytimg.com)



(出典 www.famitsu.com)



(出典 otthan.com)


ウィッチャー3の戦闘には数多くのアイテムやスキル、戦術が組み合わさることで奥深さがあると私は思います。初めはつまらなさを感じるかもしれませんが、クエストやモンスターへの対応方法を模索しながらプレイすると、戦闘も楽しみの一つになるはずです。練習を重ねてみる価値はありますよ!




2 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:45:30.94ID:p2OzBjPE0
なんか7年越しに見つかった隠し要素とかあるらしいやん

3 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:46:37.48ID:hhs2Xy2Nd
オープンで戦闘面白いゲームとか皆無だから

22 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:58:47.42ID:o/0S8aO80
>>3
ホライゾンゼロドーンとかゴーストオブツシマとか戦闘も評価高いやん
ワイは敵の種類が少なすぎるツシマ正直好かんけどな

63 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:20:26.16ID:P40ZtxuD0
>>3
結構あるけどな
同じ会社だがサイパンの戦闘も面白いし
こっちが強くなると敵がよわすぎるのがネックだが

70 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:22:11.45ID:HIdTl6Qrr
>>3
ホライゾン飽きてくるけど最初はオモロいで
ロープでビーンしてバンバンで装甲剥がしてボウガンドドドッの快感は癖になるで

4 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:46:39.44ID:gEaRF+k1d
洋画観る気持ちで入った方が没入出来るで
ゲームやる気持ちで入ったら後者に落ち着く

5 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:47:08.51ID:h18R8WbJa
まあskyrimよりはマシや

16 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:54:44.67ID:4xUpkRVG0
>>5
いやスカイリムよりつまらんぞ
スカイリムはあれで近接攻撃の他にも魔法や召喚や幻惑とか色々試せる
ウィッチャー3の印はそこまで強くないしアクスィーと*ぐ切れるやん

25 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:00:38.61ID:mzRca3D6a
>>16
dlcいれたらええやん

6 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:48:07.18ID:/iVVrhtU0
戦闘が全部カードゲームになるMODとかあったやろ

7 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:48:13.08ID:bp0p7+OF0
ゼルダとかも高評価だけど戦闘*ほどつまらないじゃん

64 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:20:56.28ID:vDCYtukR0
>>7
単調だとは思うけど操作性良いだけウッチャーよりはマシ
ウィッチャーの戦闘は動かしてて気持ち良くない

8 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:48:15.51ID:KoVrejiY0
戦闘はつまらんけど戦闘求めてやるゲームとちゃうやろこのジャンル

9 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:49:16.78ID:KLlz69Bq0
ウィッチャーの肝はキャラクターやストーリーテリングやな

10 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:50:55.09ID:deU9jdywd
戦闘はマジでクソやで
マジでクソ

11 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:51:01.59ID:nxsUl5ZV0
マジでつまらんぞ

12 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:51:42.30ID:mcIIAPLa0
戦闘はMODで多少はおもしろくなる

13 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:52:26.08ID:I7emSrI80
スカイリムの戦闘より少しだけ面白いで
でもスカイリム未満でも神ゲーだったと思う

14 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:53:51.87ID:KoVrejiY0
スカイリムも戦闘微妙だからつまらんって切り捨てる奴がおるけど
スカイリムの戦闘って本質はRPG的なシステムやしなんでアクション性期待しとるんやって思うんや

15 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:53:55.97ID:r6yAFLAe0
最近のアプデで魔法みたいなのが即座に切り替えて使えるようになったので
割と戦闘面は改善されたように思う
回天剣舞と強襲はデフォで使えるようにしてほしかった

17 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:55:31.27ID:eIclu48P0
ノヴィグラドがあるだけで神

19 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:56:47.31ID:r6yAFLAe0
>>17
PS4プロだとすぐエラーで落ちるんで近寄れなくなっちゃった…

18 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:56:20.82ID:iUO4nAud0
ちょっとした段差から落ちて即*るおじさん

20 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:57:35.77ID:xyQ/gIEQ0
没入感を味わうゲームやぞ

21 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:58:19.42ID:fjSoBVLT0
安いときにやってみればええやん
ワイは洋物の独特な言い回しとかスカした性格に入り込めんかった
翻訳で主語省いたのか思ってたのと違う選択肢も選ぶことになったし

23 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:58:52.27ID:uFBmNhkJ0
アスペ系のハッタショはストーリーを理解できんからソウルライクみたいなゲームしか楽しめんらしい

24 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 17:59:05.94ID:r6yAFLAe0
DLC買えば魔法ってか印も楽しいぞ
まあエラー落ちするけどな

26 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:01:25.17ID:pcc3T36i0
PS5版ってどう?
PS4のときは北の島行ったあたりでやめちゃったんだけど

27 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:02:40.44ID:r6yAFLAe0
グウェントでもやらないか?

28 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:03:29.78ID:eivEgFmv0
バリア貼る魔法がクソ強かった記憶
あと氷槍アード

29 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:03:32.76ID:5uXytDjA0
アクションRPGの戦闘って基本的に単調なんだよな

30 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:03:55.61ID:g4++6Het0
アサクリオデッセイにしとけ

31 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:04:47.72ID:HIdTl6Qrr
戦闘は別にええけどイベントの推理パートがだんだん面倒くさくなってくる

32 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:06:30.38ID:r6yAFLAe0
まあ時間有るならやっときゃええねん1年かかったぞ

33 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:08:04.75ID:CT2lhDcA0
戦闘はおまけや

34 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:08:27.35ID:8osnDnYI0
マジでクソつまらんし、それ以外の要素も過大評価
延々ワンパ戦闘、硬いだけ敵、ボス戦別キャラとか

35 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:08:58.14ID:m5kQtLf8d
パッチでだいぶマシになったけど初期の操作性は本当に酷い
崖で勝手にでんぐり返しし始めて転落*るゲラルドおじさん

36 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:09:47.40ID:r6yAFLAe0
初期とかマジで酷いと足首挫いて*だからな

37 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:10:06.26ID:GXvk1RZT0
ウィッチャーは戦闘はおまけで膨大な文字量で世界観を楽しむゲームやな
間違ってもソウルライク系やボダラン系が好きなタイプが手を出していいジャンルやない

38 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:10:06.58ID:4zXMAl2pa
サイバーパンクはジョニーが全然魅力感じなかった、相棒の立ち位置なのに

44 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:12:42.55ID:HhR2zz9Ir
>>38
たぶんジャッキーがずっと相棒やったら2倍くらい楽しかったよな

86 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:27:29.13ID:P40ZtxuD0
>>38
それは遊び方間違ってるわ
サブクエほとんどクリアしたりエンディングも複数ルート遊べば見方が変わる
ジョニーはともかくメインクエストだけだとめちゃくちゃボリューム少ないしな

94 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:29:50.70ID:yZVjFnTS0
>>86
サブクエがそもそもおもんないのがだめだわ
敵地に乗り込んで敵倒してその辺に落ちてる文章とかログで簡単に背景説明あるだけが大半だし

39 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:10:18.69ID:w/39EcLq0
DLCで魔法に属性効果みたいなの載せられるようになるじゃん
あれ標準で搭載してろよってレベルで普段の戦闘はつまらんよな

43 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:12:27.10ID:r6yAFLAe0
>>39
アビリティとかルーン刻印とか標準で使えるようにしてくれよっての多くてな
ビルドの面白さは分かるけど段々面倒になってくるだけやった
まあ今の時代だからそう思うんだろうけど、なんせ古いゲームだし

40 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:10:27.28ID:deU9jdywd
ゲラルトおじさんの前転の推進力すごいよな
めっちゃ急な坂でも何故か登れる

41 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:10:41.70ID:42m/UPyTr
ちょっと花摘もうと動いたら想像より動いちゃうおじさん

42 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:12:05.36ID:t35HB0MV0
最終的にポーション飲んで斬りつける作業になるからまあね
でも図鑑見てワイは今からこんな怪物倒すんやなあ!フムフム!が楽しいし

45 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:12:56.65ID:w/39EcLq0
ゲラルドおじさん
動き出し遅いです
動き出した後は中々止まれません
2階の高さから落ちると即死します
そこら辺の野盗が持ってる武器をレベル不足で装備出来ません

伝説の傭兵の姿か…これが?

50 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:15:07.16ID:HhR2zz9Ir
>>45
初老のおっさんやぞ

46 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:13:44.89ID:3FQV/dMS0
段差に弱いおじさん

47 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:13:52.87ID:BekKNLopd
オープニングイベントのグリフィン討伐が1番テンション上がるよな
実際はああ言う巨大モンスターほとんどいないっていう

48 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:14:23.80ID:HIdTl6Qrr
ちょっとした段差ですぐ*のほんま納得いかへん
ショトカ許されへんのダルいわ

49 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:15:05.40ID:CT2lhDcA0
おじさんは足腰が弱いんや

51 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:15:52.15ID:rptM71OK0
オブリビオンの戦闘見てから言え

52 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:16:15.46ID:HhR2zz9Ir
ウィッチャー3は遊べる小説くらいに思っといたほうがええよな

53 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:17:15.08ID:xVHXyKXSa
12やってないからいきなり久しぶりとか挨拶されてもわからん

54 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:17:22.78ID:BekKNLopd
実は原作は全然暗くない
やけにゲラルドが陽キャでおどけてたり友情パワーみたいなノリをやるのは原作再現、悪人を冷徹に始末したり罪もない人が*れる展開はゲームオリジナル

55 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:17:55.27ID:yZVjFnTS0
累計5000万本売れているという事実

56 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:18:11.77ID:edJIasjkM
過大評価ゲー
何人かと*したら飽きた

57 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:18:32.40ID:rptM71OK0
謎のアワードをたくさん受賞してるゲーム

58 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:19:18.42ID:r6yAFLAe0
足腰は改善されたよ

62 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:20:22.07ID:HIdTl6Qrr
>>58
マジ?
崖から飛び降りても*へん?

65 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:21:06.52ID:deU9jdywd
>>62
直前ローリングでいけるで
高すぎると*けどな

73 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:23:02.04ID:HIdTl6Qrr
>>65
マジか
ゲラおじやるやん!

78 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:24:57.98ID:HhR2zz9Ir
>>65
受け身って全然知られてないよな
チュートリアルになかったっけ

59 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:19:24.70ID:w/39EcLq0
これ言うと悲劇ガイジが怒りそうだけどこのゲームがブレワイの前にゲーム業界で天下取ってたのは過大評価だと思うわ

60 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:19:35.08ID:yhon0rJW0
戦闘を楽しむゲームじゃないし

61 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:20:14.20ID:rptM71OK0
でも強敵と戦う前にお薬塗り塗りしてるとテンション上がってくるよね

66 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:21:20.23ID:KoVrejiY0
まあ似たようなゲームがTESくらいしかなかった頃に出てきた力入ったオープンワールドRPGやったしな…

67 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:21:47.11ID:ZIBRJxlT0
戦闘結構おもろいと思うけどなぁ

68 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:21:48.10ID:GXvk1RZT0
このゲームに限らないけどサブクエはおつかいだし
時間は膨大にかかってプレイ体験は水に近い
ゲーマーと相性最悪の筈何だけど何故か一部の層から圧倒的に支持されるよね

69 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:21:56.02ID:rptM71OK0
なぜか3作目の話題しか出ないゲーム

77 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:24:19.80ID:P40ZtxuD0
>>69
ペルソナやファークライもほとんど三作目以降しか話題にならないな

71 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:22:16.81ID:u9iY2bZVa
中世ファンタジーな雰囲気を楽しむゲームや

72 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:23:00.82ID:P40ZtxuD0
ウィッチャー3は過大評価でしかない
当時ならともかく何年も経過した今やる必要なんて全くない

74 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:23:29.60ID:45DsqD7Da
足腰弱いのは原作でバキバキに折られたから説

75 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:23:33.67ID:uXPxfkeA0
つまんねーぞ話もよくわからん
本当に面白いオープンワールドはセインツロウ4だけ

76 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:23:43.19ID:SoOYLH3y0
オートオイルあればまあギリ許せるかなってレベルにはなる
手動オイルは地獄

79 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:25:34.77ID:ObeQjIOd0
そもそも序盤でおもんなかったからやってないけど100円でPS5版にアップデートできるらしいからやるわ

80 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:26:03.92ID:uDCVjH0Nd
ps5版はインベントリ軽くなるだけでありがたい

81 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:26:19.36ID:R8Z7yyn/a
戦闘が面白いって逆に何があるのか教えて欲しいわ
結局パターンの数でしかないのに

87 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:27:33.12ID:uXPxfkeA0
>>81
セインツロウの町破壊

98 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:31:27.07ID:P40ZtxuD0
>>81
サイパン
主観視点のゲームで、銃で戦ういわゆるFPSな戦い方もできるし
殴りのみや刀のみもできるしハッキングのみで戦うこともできる
戦闘でやれることの幅がめちゃくちゃ広い

82 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:26:20.86ID:uXPxfkeA0
ドラゴンズドグマ2楽しみや😡

83 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:26:40.40ID:4TjdPkaQa
戦闘もビルド育ち切ったら面白いやろ
まあDLC前提ではあるが、面白いボスとかもDLCはそこそこ良かった

99 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:31:48.08ID:7csF1EUX0
>>83
最終盤すぎるんだよなそうなるのが
低いレベルでDLC先にこなせばそれなりにいい感じにはなるが

84 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:26:50.92ID:yZVjFnTS0
OWの話題でエルデンの存在感なくなったな

85 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:27:20.90ID:wllvnFSg0
クエン張って切ってりゃいいけどわざわざ薬使ったり色々印使ったりしてウィッチャーごっこすると楽しい

88 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:27:54.39ID:mizEys3A0
全クリして面白かったけど戦闘は確かに*ほどつまらんかったな

89 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:28:15.09ID:iUO4nAud0
一周目にバッドエンドになったのがトラウマ

100 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:32:27.54ID:uXPxfkeA0
>>89
ワイもバッドエンドぽいけど
面倒くさすぎて2周目なんてやらねーわ

90 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:28:29.56ID:sCQ7AfPpr
クリア後?のデスマーチモードやと戦闘バランスちょうどよかった記憶
通常モードて文句でるから製作者のやりたいバランスよりかなり難易度さげてるよねどのゲームも

91 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:28:47.97ID:vDCYtukR0
序盤で投げたからアレやけど
ストーリーも特に面白いとは思わなかったな
最後までやったら意見変わったかもしれんが

92 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:28:57.40ID:YxLvxWIe0
最初の方のグリフォンみたいなのはモンハンランスばりに回避して倒して楽しかった
その後はシールドの印使ってゴリ押し

93 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:29:36.84ID:HIdTl6Qrr
ストーリー面白いけどしんどいねん
ワイ頑張ったやん
なんで首吊るんや

95 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:30:21.45ID:7csF1EUX0
5周くらいしたけどロールプレイに徹して錬金術ビルドでそれ中心で剣と魔法はそんなに使わない、みたいな戦い方したらまあそれなりに楽しめたが大多数はそんなプレイの仕方してまで楽しもうと思わないと思う

96 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:30:27.79ID:lOI9WDWl0
アクションRPGと思ったらあかんだけでアドベンチャーRPGだと思えば戦闘もまぁこんなもんかって出来やで

97 それでも動く名無し :2023/06/17(土) 18:30:41.00ID:lrilDODo0
スカイリムくらいの戦闘がいいよね