(出典 blog.ja.playstation.com)


これは、合う合わないありそうなゲームだよなぁ・・・ GOTYだから面白いは別なんだろうね。。。

1 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 13:51:11.98 ID:F9hm9jfR0
ガチでクオリティ高いならやってみたいんだが
パッと見だと全然面白く見えない




2 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 13:53:31.46 ID:duRg8z3X0
>>1
ティアキンの方が疑いの余地なく最高に面白い。マジで一生遊べるのでお前も一生ティアキンやって生きていけばいい。
余所で何のゲームが出るとか気にする必要ないしゲハに来る必要もない。任天堂を信じ続けろ。

3 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 13:55:39.06 ID:V1El7l8u0
いつものグラフィックだけのクソゲーだろ
そもそも日本ではまだ発売してないが

4 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:05:02.57 ID:J4cTztGP0
この系統のゲームをやったことすらない奴に面白さを想像できるわけがねえだろ
食いもんの説明をする時に「○○みたいな味」と言うことがあるけれど
その○○すら食ったことがねえ奴に向かって説明だけで実際の味を理解させることができるならそいつはノーベル文学賞とれるわ

5 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:11:26.24 ID:oh5YWeDy0
ほとんどの奴がやってないからわからんだろ
もうすぐ国内も出るしそんな面白いのかやるの楽しみ

6 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:13:17.94 ID:V1El7l8u0
面白いから大賞取ったわけじゃないぞ
switchや任天堂に取らしたくないからそうなっただけで

7 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:14:03.88 ID:ocf26yF20
誰もやってないから何も言えない
ただキャラは宇宙人みたいな化け物ばっかりで気持ち悪かった

8 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:15:10.49 ID:VDcFWS3CM
本当に日本人誰もやってないからわからねぇ

12 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:22:22.10 ID:JK8THxWn0
面白いは面白いよ
マイナージャンルを極めた感じ
しかもアップデートも高い頻度で行われて、話題性は落ちない

個人的にはティアキンとバルターズゲート3は方向性は違うからどっちが上かは判断できない
ただし、ティアキンはDLCがない、発売が早い、アップデートがない、早期のコピーバグなどの問題でやや不利にはなっていると思う

20 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:46:11.97 ID:DA8IqYK20
>>12
ほんと、無限増殖バグが痛すぎ
バグらしいバグはあまりなかったけど、アイテム増殖バグかいくつも残ってるのはかなり問題

13 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:22:47.01 ID:V1El7l8u0
そもそも今月負けハードPS5だけで発売で何本売れるやら

28 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:57:16.17 ID:n9wfYtos0
>>13
無知な豚に教えてるやるとsteamだけでもう1500万本売れてるよバルダーズゲート3は

34 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:00:15.61 ID:sTuSdgXE0
>>28
そう考えると
Switchだけで2000万売れるとか凄いな

14 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:23:04.87 ID:GY2mm73m0
クソほど時間かかるし面白いかどうかも人を選ぶので万人におすすめできるゲームではないと言って置こう。
ハマれば沼と化して他のゲームなんてやってる余裕は無くなる。

50 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:16:06.15 ID:nqpJguna0
>>14,16,24
この辺で何となく解ったわ
やるならsteamやな

modも使えない規制版を選ぶ意味が解らない

72 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:35:50.06 ID:UOoI8B6Yd
>>50
外国語に堪能ならそれが正解だと思う
それともしお前さんが北海道や東北や山間部の県や四国の民なら本当に楽しめるかもしれない

26 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:55:05.50 ID:G+Ewbyi10
まーただLarianのゲームって基本的に移動がおせーのよね
この時点でもう駄目って人もいそう

89 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:50:08.79 ID:1qCKuRe/0
>>26
分かるわ

(出典 i.imgur.com)

96 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:53:58.46 ID:G+Ewbyi10
>>89
古すギィ!divineなつかしいっすね

99 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:56:03.20 ID:1qCKuRe/0
>>96
当時、関係ないオブジェクトも干渉出来て驚いたなあ
クエのクリア方法も1つだけじゃないし、この時代で既に日本のゲームとの違いをまざまざと見せつけられた

31 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:59:18.66 ID:8lkIFvu50
結局のところPCがベストなのかCSでも問題ないの

35 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:01:02.81 ID:G+Ewbyi10
>>31
CRPG慣れした人にはKBMのがやりやすい
けどまあパッドでも問題はないよ

32 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 14:59:23.82 ID:5e/vOrKK0
おもしろくなかったら気がついたら100時間経ってるなんてないんだよな やっぱ地力が違うわ

33 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:00:11.84 ID:G+Ewbyi10
ニュース的には衝撃的な*グロばっか取り沙汰されるけど
そういう選択もできる、TRPG的な自由度があるって話であって*グロが売りなわけじゃないよ
今作はコンパニオンがめちゃくちゃイイからキャラ萌えできるなら続くと思う

40 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:04:18.86 ID:kNatbuBLd
ドラクエは基本「はい・いいえ」だがあっちのRPGは会話の選択肢によって
善人のように良かれと思って言ったことや行動したことがある人にとってはド不幸という
不穏なことになるのが好き

43 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:05:43.57 ID:1xZbU61QH
>>40
アサオデで俺のせいで最初の村に疫病が流行った時ほんとに悲しくなった

44 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:06:27.20 ID:1xZbU61QH
>>40
アサオデで俺のせいで最初の島に疫病が流行った時ほんとに悲しくなった

46 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:09:49.84 ID:/qjn+S7Gd
やって判断すればいいだけでは
今聞いてもほとんど誰もやってない
越えるほどの面白さと海外で評価はされたんだから最大限楽しみにしとけばいい

91 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:50:37.80 ID:Sw1qadPlM
>>46
むしろ好きな人はとっくにPCでやってるでしょ

52 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:16:54.62 ID:mgvFg4Ke0
GOTYは「面白い」とかそういう話じゃない
「ゲーム史上に大きなインパクトがあったか」という話

その作品がゲーム史上でどういう意義があったか、
それで何が変わったか、何かが変わったか
面白いかどうかはぶっちゃけそこまで重要じゃない

この選考基準はアカデミー賞とかでも大体同じね

59 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:25:13.55 ID:Ytd6vDoUa
>>52
インパクトあったか?
あれが?w

82 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:44:58.60 ID:/6Mc8jvv0
>>52
負け惜しみ言ってるけどBG3は海外では圧倒的に面白いとされてるんだがな

64 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:29:26.70 ID:cDijv6kgd
細かいところまでサイコロ振るゲーム
それなら桃鉄でいいわ

66 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:31:24.72 ID:VUMxVMpad
>>64
桃鉄とかもはやカードゲーだろ

68 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:34:15.98 ID:zsJh9qOO0
>>64
D&Dならやはり1D20かw

70 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:34:24.78 ID:Jqlu5sYH0
少しやって面白さがわかるゲームなんかな
数十時間遊んでじわじわわかってくるのならシンドイ

75 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:37:33.14 ID:kcBrmBBx0
>>70
そういう系じゃないわ TRPGとかディビニティ知ってる人向け

74 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:36:15.10 ID:Jd/Qqzmb0
洋ゲーのあのバタ臭いキャラでもうやる気出ない

76 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:38:02.76 ID:VUMxVMpad
>>74
顔青い人出てくるの笑うよな

79 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:40:35.72 ID:5M72tgST0
Steam版に日本語来て75%オフになったら買う…かも?くらいには気になる
見た感じ戦闘はだるそう

84 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:45:10.27 ID:UOoI8B6Yd
>>79
戦闘のテンポの悪さだけは指摘している人が多いからな

85 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:45:14.12 ID:kcBrmBBx0
PS5なら攻略ガイドブックみたいのたぶん付いてくるぞ それ見たほうがいい

93 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:51:05.64 ID:QE880MWp0
95 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:53:44.83 ID:Jqlu5sYH0
>>93
こんな難解なゲームを評価する一方で、毎年CoDが売上トップ
アメリカ人の思考がワカラン

97 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:55:02.98 ID:NYIs0mXI0
>>95
映画の評論家が賞仕切ってるのと同じよ

86 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:47:46.79 ID:ReIQOLcz0
PCのときセガからでてたバルダーズゲート2の説明書って250ページくらいあったけどガイドブックもそれくらい暑くなるんか?
説明書に全てのクラスのすべてのスキルとか特技とかかいてあるのと戦闘ルールがめちゃくちゃ複雑だから説明書くっそ厚いんだよなあのシリーズ

94 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:51:24.02 ID:1qCKuRe/0
>>86
ガイドブックは分厚くない
ディヴィニティオリジナルシンのガイドブックも薄かった

98 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:55:38.84 ID:ReIQOLcz0
一言にアメリカって言っても実際50近い小国の集合体みたいなもんだから地方さが激しいぞ、あの国

100 名無しさん必死だな :2023/12/10(日) 15:57:17.81 ID:PBzAEmsA0
まあ売れるゲーム=アクションゲームって時代になって、FFすらコマンド捨てたタイミングでCRPGがGOTYとったのは紛れもなく歴史に残ると思う