2chのアニメ・コンシューマーゲームに関する話題を網羅する「ダクロのゲームまとめニュース速報」の管理人です。面白い話題を中心に、2chのスレッドから最新の情報をピックアップしています。

    スクエニ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    Xbox(「S」バージョン) Xbox 360 Xbox 360 エリート Xbox 360 S Xbox 360 E Xbox One Xbox One S Xbox One X Xbox Series S Xbox Series X Xboxネットワーク(旧 Xbox
    12キロバイト (1,138 語) - 2023年4月6日 (木) 15:08
    スクウェアエニックス・ホールディングス > スクウェアエニックス 株式会社スクウェアエニックス(英: SQUARE ENIX CO., LTD.)は、日本のゲームソフト販売・開発会社、出版社。スクウェアエニックス・ホールディングスの子会社。略称はスクエニ、SQEX。…
    77キロバイト (6,365 語) - 2023年3月17日 (金) 07:20
    日本はPS5・Switch派なので、Xboxの撤退はそこまで影響はないですけど、マルチプラットフォームで展開して欲しかったなあ。でも、ゲーム会社ってお金がなければやっぱり立ち上がらないので、金の流れが変わることは仕方ないんですよね……。

    1 名無しさん必死だな :2023/04/09(日) 02:47:45.69ID:uPAEQ1fp0
    Jez の話を聞いた後の私の純粋な憶測: Microsoft がスクウェア エニックスに一定の金額を提供して Xbox でゲームを配信するという慣習的または契約上の関係があったようです。しかし、Microsoft は最近、関係を継続することを拒否しているようです。
    https://twitter.com/KoreaXboxnews/status/1644738447301828614
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【衝撃】MSの資金援助停止スクエニがXbox向けタイトルから撤退?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    トルネコ4を出せば復活するのは、幻想見過ぎな気がするな。FF16も厳しいだろうから、新作ドラクエがカギになるかもしれない・・・・

    1 名無しさん必死だな :2023/03/13(月) 09:39:45.88ID:fz668AJ/p
    FF16なんか出してる場合ではない

    【スクウェア・エニックスが復活する鍵は?まさかのあのゲーム!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    「正直なところ、スクエニの新作ソフトが全然おもしろくないと感じています。結局は中身が大事なんですよね」というコメントも見られました。確かに、どんなに豪華な仕様やグラフィックでも、ゲームの面白さがなければユーザーは手を出しません。スクエニは再び面白いゲームを作ることが求められているようです。

    1 既にその名前は使われています :2023/02/28(火) 16:05:52.40ID:Mg8JlQev
    どうして

    【「敗北続きのスクエニ、カービィにも及ばず!」- 新作ソフト大爆死の真相を探る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    FF16はこんなことがないように祈る・・・

    1 爆笑ゴリラ ★ :2023/02/26(日) 08:41:42.59 ID:ThIKLNvm9.net
    2023年2月26日

    スクエニ音ゲー『シアトリズム』最新作でクラッシュ多発!?「まともに動作しない」

    2月16日、『スクウェア・エニックス』が手掛けるリズムゲーム『シアトリズム ファイナルバーライン』が発売された。ゲーム自体の評判は上々なのだが、さまざまな不具合が発覚しており、開発スタッフが対応に追われているようだ。

    ゲームが起動不可になる致命的な不具合

    同作は『ファイナルファンタジー』シリーズの楽曲を収録した、いわゆる“音ゲー”と呼ばれるジャンルの作品。また楽曲だけではなく、クラウドやスコール、ライトニングといった歴代キャラクターも多数登場しており、FFファンにとってはたまらないゲームとなっている。

    そんな同作について、「スクウェア・エニックス」は「2023年2月21日(火)時点で確認されている不具合について」と題されたお知らせを公開。

    お知らせによると、「起動画面で暗転しプレイできなくなる」「ミュージックセレクトに遷移する際にクラッシュまたは暗転しプレイできなくなる」という2つの不具合が確認されているらしく、その対策方針や回避方法などをアナウンスしていた。

    いずれの不具合についても、修正パッチの配信によって対応していくとのこと。致命的なバグなだけに、スピーディーな対応を見せているが、それでもリリース直後の盛り上がりにブレーキがかかった印象は否めない。


    メタスコアはかなりの高得点!

    実際に同作の不具合について、ネット上では《1万以上で買ったゲームが1週間も立たずにバグで起動できなってるのが悲しいです。いつから遊べるようになるんでしょうか?》《オンボロすぎて音ゲーすらまともに動作しない》《FFの起動不可バグくらっちったわ 編成画面で召喚石消すなとか知らねーよそんなん》《楽しんでたシアトリズムが暗転バグになってしまった…。データ今更消したくないなぁ》《シアトリズムがバグって起動しなくなりました インストールし直してもだめなのでもう詰みです》といった声が。

    やはり起動不可のバグは致命的なようで、せっかく楽しんでいたプレイヤーも、水を差されてしまったようだ。

    ただ、そんなトラブルに見舞われながらも、ゲーム自体の評価はかなり高い。海外のレビュー収集サイト『Metacritic』を見てみると、ニンテンドースイッチ版のメタスコアは88点、PS4版のメタスコアは87点となっている。中でも100点をつけた『RPG Site』は、「ほぼ完璧なゲーム」とまで評価していた。

    とくにDLCなども含めれば総楽曲数502曲という圧倒的ボリュームが評価されており、日本国内のプレイヤーからも《45時間もプレイしてるけどまだ全楽曲解放してないしクエストもクリアできてないの多々ある、ボリューム満点》《シアトリズム面白くて止まらん》といった声が上がっている。

    不具合が完全に解消された後には、“神ゲー”として祭り上げられるかもしれない。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/118259

    【【悲報】『シアトリズム』最新作でクラッシュ多発.....「まともに動作しない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ここ直近で色々なゲームを出ているからそこの部分も影響出ているんじゃないかな?

    1 名無しさん必死だな :2023/03/07(火) 17:15:51.11ID:lOrB+Dur0
    2月24日、スクウェア・エニックスによる新作RPG『オクトパストラベラーII』が各ハード向けに発売された。前作の大ヒットにより、新規IPとして定着することを期待されていた人気シリーズだが、初週売上は“右肩下がり”になってしまったようだ。

    ◇ニンテンドースイッチ版の売り上げは半減

    前作「オクトパストラベラー」は2018年に発売され、全世界累計で300万本を突破したヒット作。王道的なRPGの楽しさに加えて、ドット絵と3DCGを融合させた「HD-2D」という独自のグラフィックによって人気を博した。

    そして新たに発売された最新作「オクトパストラベラーII」では、「HD-2D」のグラフィックがさらなる進化を遂げることに。「ソリスティア」と呼ばれる大地を舞台として、新たな時代、新たな登場人物たちのストーリーが描かれている。

    ところがその初動売上は、予想を下回る数字が出ているようだ。『ファミ通.com』が公開した2月20日~2月26日付けの「ゲームソフト販売本数ランキング」では、ニンテンドースイッチ版が約5万3,995本の売上となっていた。

    また、PS5版は約1万4,422本、PS4版は7,269本となっており、合計しても10万本に届いていない。

    比較のために振り返ってみると、前作「オクトパストラベラー」の初週売上は、ニンテンドースイッチ版のみで約11万本。つまりは対応ハードが増えたにもかかわらず初速が落ちており、同じニンテンドースイッチ版の売上でいえば“ほぼ半減”という状況だ。

    ◇ユーザーからは“神ゲー”と好評も…

    とはいえ「オクトパストラベラーII」はゲームとしての評価は高く、前作からプレイしているファンたちには絶賛されている。そのため、売上が伸びていないことについて、《普通にめっちゃおもろいと思うけど売上微妙らしくてかわいそう》《神ゲーが売れないの残念でならない》《まさかここまで評価に売上が伴わないとは》と驚いている人も少なくない。

    ではなぜ売上が意外なほどに伸びていないのか。その理由については、2020年にリリースされたスマートフォン向けアプリ『オクトパストラベラー 大陸の覇者』の影響も推測されている。

    「大陸の覇者」は基本プレイ無料のゲームで、本編の過去編を題材としたストーリーだ。そのため世界観は共通しているのだが、内容は“いわゆるソシャゲ”の域を出ていないという声が多い。

    さらには、《オクトパストラベラーの唯一の失敗はソシャゲを作ったこと》《1は好きだったがソシャゲ始まってなんか追いかける気なくなった》《なんでスクエニはなんでもかんでもスマホのソシャゲにしてしまうん?》とも評されていた。

    人気IPが生まれれば収益を上げたくなる気持ちもわかるが、ブランディングのためにも、迂闊なソシャゲ化は避けた方がよかったのかもしれない…。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/118464

    【【衝撃】『オクトパストラベラーII』売上不振の理由がソシャゲに原因がある!?】の続きを読む

    このページのトップヘ