ゲームについて語り合うフォーラムラットフォームのReseteraにて、「喋らない主人公」が登場するゲームについての議論が行われている。

参考:【動画】『Fallout 76』のトレーラー

 それは、スレッドを開始したBman94氏の投稿で始まった。Bman94氏は、「プレイヤーゲーム主人公に自分を投影できるように無言に設定されているんだろうけど、何十時間もプレイするキャラクターに人格がないとゲーム自体がどんよりとする」とコメントしており、ポケモンなどのゲーム違和感を感じると明かしている。

 多くのプレイヤーがBman94氏に賛同するなか、「プレイヤーの人生と背景を踏まえて、独自のモチベーションでキャラクターを操作できる」と、人格が設定されていない主人公メリットで反論しているプレイヤーもいる。また、「主人公が無言のほうがミステリアスな雰囲気を楽しめる」という意見も見受けられる。

 Bman94氏が述べたデメリット以外の意見としては、「主人公が無言の場合、感情的なインパクトプレイヤーに伝えるのが難しい」という声が多い。また、「没入感を味わえるだけではなく、主人公が無言の場合はゲームを進める上で重要なヒントや情報などをプレイヤースムーズに伝えるのが難しい」との意見も挙がっている。

 ちなみにBman94氏はポケモンなどのゲーム違和感を持ちつつも、『Fallout』や『The Elder Scrollsシリーズなどのゲームダイアログがあるため、例外としている。

(画像=© Nintendo/Creatures inc./GAME FREAK inc.)

(画像=© Nintendo/Creatures inc./GAME FREAK inc.)


(出典 news.nicovideo.jp)

エルデンリングやモンハンにポケモンは一切喋らなくても面白いゲームになっているからそんなことはないのかもしれないと思うな

<このニュースへのネットの反応>

【【悲報】海外ゲーマー「喋らない主人公はゲームをつまらない」と言われる・・・】の続きを読む